ITF-JAPAN:日本国際跆拳道(テコンドー)協会公認   KIG Laboratory オフィシャル・ウェブサイト

ダイエット・ストレッチ概論
 Introduction of Diet Stretchi Exercises

page top

chpt1

chpt2

chpt3

chpt4

chpt5

chpt6

感覚統合の要素

感覚統合とは、自分の体を使ったり、道具を使ったり、脳に返ってくる情報をうまく整理し、動作や感情の状態を整合することで、行動をコントロールする作用の事です。
ストレッチ運動によって筋力バランスが変化しても、日ごろ身体を動かす感覚とのズレが生じてしまっては、かえって身体に悪い影響を及ぼす場合があるため、日頃の習慣的な動作により近い方法かつ、感覚統合の要素をもって全身の動きを整合させる運動(一般的にはコンディショニングと呼ばれるトレーニング)が必要になります


運動中に感覚統合がうまくできていないと
  ・なんとなく落ち着かない

  ・いろんな事に過敏になり過剰反応する。

  ・逆に鈍感になり行動が極端に過激になる。

  ・得手不得手が極端に出てくる。

  ・心理的消極が生まれる。

例えば、説明通りのやり方をしても出来上がりの形がうまくいくとはかぎらない。または形はよく出来ていてもなんとなく理想とのギャップを感じていたり、必要以上に力んだり、息が乱れたりする事があります。
なれの果てとしては、昨今多い現象としては突然の過呼吸や動悸、慢性の腰痛の人が同じ動作をしているつもりが突然ギックリ腰になってしまったりという事も一例のうちのものと考えられます。
逆に肩こりの人も心から嬉しい時は肩が痛いのも忘れて大手をあげたり、大きく跳びはねたりという事からも感情や思考が身体の動きに少なからぬ作用を及ぼしている事は間違いない事実です。

Copyright(C)2000-2010 KIG Laboratory All rights reserved.

HOME